ズボラ主婦の私でも簡単に発酵食品を取り入れられる「塩麹」。
今回は アイリスオーヤマの電気圧力鍋 を使って、ほったらかしで簡単に塩麹をご紹介します!
- 塩麹って手作りする意味あるの?
- 市販の塩麹とどう違うの?
- 電気圧力鍋で作るメリットは?

こんな疑問を持っている方のために、実際に作った感想や活用法も含めて詳しくレビュー します
この記事は下記の人におすすめ
- 手作り塩麹って簡単に作れるの?と疑問がある方
- アイリスオーヤマの電気圧力鍋で塩麹を作りたい方
- 塩麹の魅力が知りたい方
- 手作り塩麹の魅力
- 塩麹を活用したレシピ紹介



ズボラな私でも、材料をいれたらほったらかしで完成するのでリピートしてます♪
市販のよりも、添加物もなくコスパもよいので、手作りが一番です!


この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各メーカーにお問い合わせください。
塩麹作りに大活躍! アイリスオーヤマ 電気圧力鍋


私が使ってる「KPC-MA2」電気圧力鍋の特徴
型番 | KPC-MA2 |
電源 | AC100V(50Hz/60Hz共用) |
消費電力 | 800W |
炊飯容量 | 白米3合、玄米2合 |
調理容量 | 1.4L |
満水容量 | 2.2L |
製品サイズ | 幅約282×奥行き約286×高さ約213mm |
質量 | 3.6kg |
電源コード | 長さ約1.0m(マグネットプラグ) |
アイリスオーヤマの電気圧力鍋の魅力
アイリスオーヤマの電気圧力鍋は、発酵食品作りにぴったり!
特に 「発酵モード」や「低温調理モード」 があるので、塩麹のような発酵食品を簡単に作れます。
- 低温調理で失敗しにくい(温度管理がいらない!)
- 炊飯や煮込み料理もできるので、万能!
- コスパ大事
- メニューが沢山ありすぎても、使いこなせないからシンプルな必要最低限の機能でよい
- 発酵調理をよく作る方(塩麹や醤油麹、甘酒、ヨーグルトなど)
- 圧力調理・発酵調理を1台で済ませたい



他の人気な電気圧力鍋に比べて、発酵調理レシピも自動メニューに含まれているので、温度設定などせずに簡単に作れるのが魅力



値段が高くても、自動レシピ数が多いほうが良い人は、「ティファールの電気圧力鍋がおすすめ」
ただ、発酵料理のレシピも電気圧力鍋に付いているほうが良い人は、アイリスオーヤマの電気圧力鍋がおすすめ




アイリスオーヤマの電気圧力鍋で作る塩麹レシピ



アイリスオーヤマの電気圧力鍋があれば、「塩」「米麹」「水」を入れて放置するだけで完成!
- 塩:200g
- 米麹:60g
- 水:400ml





身体に良いものを食べたくて塩麹を作っているので、酵素力2倍など言われてしまったら買うしかないと思ってこれをひたすらリピートしてます笑
値段も高すぎず、続けやすいです♪













6時間10分放置すれば完成!
電気圧力鍋を使わずに作ると、およそ5日から2週間程度かかります。





基本、材料が違うだけで、甘酒や醤油麹を作る工程とほぼ一緒!
材料を入れて放置したら完成するのは、ズボラ主婦にありがたい…
電気圧力鍋なら ほったらかしで発酵 できるので、温度管理不要!ズボラさんでも失敗なし!
塩麹を手作りする理由(市販との違い)
「市販の塩麹と何が違うの?」と思う人も多いですが、実は 手作りのほうが圧倒的にお得&健康的!
- 圧倒的なコストパフォーマンス
- 添加物不使用で安心・安全
- 自分好みの塩麹を作れる
- 環境に優しい



どうしても作るのが面倒くさいと感じる人は、市販の塩麹の購入でもいいと思います!
圧倒的なコストパフォーマンス
塩麹は、米麹、塩、水だけで作れます。
材料費はわずかで、市販品よりも圧倒的に安く作ることができます。
特に、頻繁に塩麹を使う方にとっては、手作りの方が断然お得です。
添加物不使用で安心・安全
市販の塩麹には、保存料や調味料などの添加物が含まれている場合があります。
手作りの場合は、原材料を自分で選ぶことができるため、添加物を気にせず安心して食べることができます。
小さなお子さんや健康志向の方には特におすすめです。
自分好みの塩麹を作れる
米麹の種類や塩の量を調整することで、自分好みの塩麹を作ることができます。
甘め、辛め、麹の風味を強くするなど、様々なバリエーションを試せるのが手作りの醍醐味です。
環境に優しい
手作りの塩麹は、容器を繰り返し使うことができます。
市販品のように容器を捨てる必要がないため、環境にも優しい選択と言えます。
塩麹の魅力&塩麹活用メニュー
塩麹は 料理の旨味を引き出し、腸活にも◎ な万能調味料!
- 料理がグッと美味しくなる(うま味UP)
- 腸内環境を整え、妊活・腸活に◎
- 肉や魚を柔らかくする(漬けるだけ!)
- 塩麹でクリームチーズ
- 塩麹鶏ハム(鶏むね肉+塩麹でしっとり!)
- 塩麹漬物:塩麹と漬けたいものを和えるだけ
塩麹でクリームチーズ
これは、リピートしているレシピです!
本当に塩麹とヨーグルトだけで、クリームチーズになるので夫婦で感動してしまい、よく作ってます笑
発酵食品のヨーグルト(脂肪0)150gに大さじ1杯の塩麹を加えてコーヒーフィルターで一晩濾すとあら不思議😊とても美味しいクリームチーズの味に!!




完成したら、食パンに塗ったり、クラッカーに塗ったりして楽しんで食べてます♪
全粒粉手作り食パンに、クリームチーズ+アボカド+塩コショウ+オリーブオイルの組み合わせがたまりません…



上記の記事のレシピを参考にクリームチーズを作るのですが、自家製の塩麹に、自家製のヨーグルトを使って作るので、より健康な気がしてテンションが上ってます笑


塩麹漬物


塩麹があれば、漬けたいものに塩麹とごま油を入れちゃえばとっても美味しいのです…



私のおすすめは、塩麹ごま油きゅうり♪
ヘタだけ切れば、あとはジップロックの中で、きゅうりをめん棒で叩いて調味量入れて揉み込めば完成!
楽チンで美味しくて大好きです!
塩麹鶏ハム
塩麹鶏ハムは、とんでもなく美味しいので下記の記事を参考にして是非作ってみてください♪





アイリスオーヤマの電気圧力鍋なら、ほったらかしで作れるので超ラクなので心からおすすめです♪
まとめ | アイリスオーヤマの電気圧力鍋×塩麹作りは最高!
アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使えば、誰でも簡単に塩麹を作れる!
特に 発酵モード&低温調理モード があるので、温度管理不要で失敗なし
\塩麹を作るなら、この電気圧力鍋が最適!/
【アイリスオーヤマの電気圧力鍋】の詳細はこちら↓


コメント