私の妊活失敗談!『これだけは最初にやればよかった』と後悔したこと

正直妊活を始めたときは、2.3ヶ月以内に赤ちゃんが来てくれるかなと甘えた考えを持ってました…

ゆるやかに妊活を開始したのですが、結局数ヶ月だけでは妊娠せず、不妊治療クリニックに通い始め、〇〇をやっておけばよかったと思うことがいくつもあり、後悔したことがたくさんあります

今から妊活を始める方にはそのような後悔をしてほしくないので、私の後悔したこと、初めにやったほうがよいことをお伝えしていきます!

妊活って、自分で知識をつけないと分からないことだらけなので、少しでも私の体験談が役に立つ方がいたら嬉しいです!

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各メーカーにお問い合わせください。

目次

妊活初めにやったほうがよいことリスト

最初にこれはやったほうがよいリスト
  • 風疹の抗体チェック
  • ブライダルチェックを事前にしておく
  • 妊活サプリを飲んで体作り
  • 基礎体温を図って排卵日の把握
  • 温活
  • ヨガなどの体を動かす習慣

①②については、妊活を初めた時にやらずに後悔していることNo.1です…
この2つは、妊活始めるぞと決めた方は最初に受けていただきたいものNO.1です!
早速、理由をお伝えしていきますね!

風疹の抗体チェック

不妊治療クリニックに始めて行ったときに風疹の大事さを知らされました…

抗体検査で風疹の抗体があるかないかをチェックしてもらえるのですが、抗体がないと予防接種を打ったほうがよいと言われます!

ここで問題なのが、風疹の抗体をつけるための予防接種「麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)」を打つと2ヶ月間妊活ができなくなってしまうのです!

1日でも早く妊娠したいのに、2ヶ月も妊活できないなんて絶望ですよね…
妊活を始める前に風疹の抗体の検査だけでもしておけばよかったと強く後悔してます…

風疹のワクチンを打つと2ヶ月間の妊活できない期間がある

避妊しなくてはいけない理由はこちら↓

風疹予防に有効な麻疹風疹混合ワクチンは生ワクチンに分類されます。接種すると、ワクチン用に弱められた風疹ウイルスが体内で増えることで免疫がつきます。そのため、妊娠中は予防接種を受けることができません。また、妊活をしている方の場合、予防接種を受けてから2ヶ月は避妊が必要になります。

引用元:elevit|【医師監修】妊娠をお考えの方へ〜風疹の予防接種が必要な理由

なぜ風疹のワクチンを打つ必要があるのか

詳細につきましては、下記の通りになりますが、妊娠中に万が一、風疹に感染してしまうと赤ちゃんに障害が生じる可能性があるみたいです…

夫婦揃って、風疹の抗体がないことが分かったので早速ワクチンを打つことにしました。(男性も抗体がない人は打つことを推奨されます)

2ヶ月間妊活ができないのは、正直かなり落ち込みましたが、この期間は妊娠するための体作りや休息期間ということで気持ちを切り替えました。

風しんはほとんどの人は感染しても軽症で治りますが、妊娠中の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに障害(先天性風しん症候群)が生じるおそれがあります。

生まれてくる赤ちゃんを風しんから守るために、風しんの予防接種を受けたことがないかたは予防接種を受けましょう。

引用元:明日の暮らしをわかりやすく政府広報オンライン|妊娠を希望する女性や家族・職場の人も。生まれてくる赤ちゃんのために、風しんの予防接種を!

ブライダルチェック

ブライダルチェックだけでも受けておけば、自分の身体が妊娠しやすいかどうかや風疹の抗体があるかどうかなど見てもらえる検査になります。

正直、結婚してから妊活はしていなかったのですが、ブライダルチェックだけでもしておこうかなと思ったことはあったのですが、悪い結果がでたらと思うと怖くてやってませんでした…
あの時、勇気をだしてやっておけばよかったです…

もちろん検査結果に問題がなくても妊娠がなかなかできない人もいるので一つの参考にしてください

病院によっても受けれる内容が異なる可能性があるので調べてから受信するようにしてください

妊活サプリを飲んで体作り

不妊検査を一通りして、特に大きな原因はなかったものの、下記の栄養が足りないと言われました。

妻の足りない栄養

ビタミンD不足が判明

ビタミンDが不足すると、妊娠率や着床率に影響があると言われております。

参照元:BELTA|ビタミンDが妊活に効果的な理由とは?

旦那の足りない栄養

亜鉛不足が判明

男性の亜鉛が不足すると精子の量の低下や精子の運動率の低下の可能性があるとのことです

参照元:BELTA|妊婦や妊活中の男女に亜鉛が与える効果とは

不妊治療を始める前は、サプリとかも飲まないほうが良いのかなと思って飲まないようにしてたのが大きな反省です…

正しい知識をもっと早くから身につけて置けばよかったと思いました…

病院の看護師さんにもサプリは、安くてもいいから足りない栄養素のあるものを毎日とるようにしてねと言われたのでその日から早速サプリを飲むのを意識してます!

もう少し早く検査をして、足りない栄養素をサプリで補っておけばよかったと後悔です…

あわせて読みたい
【正直レビュー】mitas(妊活サプリ)の良かった点・微妙だった点を本音で語る 妊活サプリって、たくさんあってどれを選んだらよいか分からないですよね... 私は、クリニックでビタミンDが足りないことが判明し 「ビタミンDが含まれたサプリを何でも...

基礎体温を図って排卵日の把握

妊活初期は、基礎体温系も普段の熱を測るので計測しておりましたが、正確性が全然異なりました…

オムロンの婦人用電子体温計を3周期目あたりで購入したところ正しい体温が分かったので、最初から購入すればよかったなと思いました笑

温活

温活は、妊娠するためにかなり大事ということを学びました。

温活をすることで、子宮や卵巣の機能がきちんと整いやすくなるとのことだったので、ズボラな私でもストレスなく続けられる温活を探して日々実践中です!

具体的には….

  • 毎朝の白湯を飲む
  • 水は基本常温で冷蔵庫に入れて冷やさない
  • 靴下を「まるでこたつソックス」や「ホカロン」の商品に変え、より温まりやすいグッズに
  • 湯船に基本毎日浸かる
  • よもぎ蒸しを生理終了後から排卵期までに1回行く

など、温活と言われるものは色々試してます!

あわせて読みたい
妊活に温活が効果的?実際に試した冷え対策まとめ! 妊活を意識するようになってから、よく耳にするのが「冷えは妊活の大敵!」という言葉。 でも、私はもともとズボラな性格… 「温活しなきゃ!」と気合を入れても、面倒だ...
あわせて読みたい
【温活・妊活】白湯習慣に!sayuマグカップの保温力・使い心地を徹底レビュー 妊活&温活のために白湯を飲み始めたものの、 朝一番に白湯を飲みたいのに、冷めるまでが長い… すぐ白湯を飲めないからめんどくさくて白湯生活が続かない などの経験は...

ヨガなどの体を動かす習慣

テレワークが基本の会社で努めているので、体を動かすことがかなり減ってました…

そのため、YouTubeをみて毎朝とお風呂上がりにヨガをすることを意識してます!

本当はヨガ教室に通いたいものの、不妊治療代や今後のお金のことを考えると節約したいのでYouTubeで頑張ってます笑

最近ハマっているYouTubeのヨガチャンネルは「B-Flow」のチャンネルにはまってます!
BGMもリラックスされるのが多く、きちんと説明もしてくれるのでわかりやすくてお気に入りです!

ヨガが妊活によいと言われている理由
  • ヨガをすることでの血流の改善
  • リラックス効果が高く、自律神経が整いやすい

参照元:六本木レディースクリニック|ヨガは不妊治療にも効果的って本当?

妊活で気をつけるべき意識していること

少しでも健康な手作り食生活

昔から料理が得意ではないものの、料理を作るのは好きでした!

妊活を機に、少しでも体に良いものをということで「麹生活」「せいろ料理」「自家製おかし」など体に気をつかうようになりました♪

健康を意識した料理にすることで、丁寧な生活を送っている気分になり気持ちが上がってます笑
お菓子も最近は、干し芋や自家製フルーツグラノーラにはまってます笑

あわせて読みたい
甘酒の発酵パワーで美味しさアップ!フルーツグラノーラレシピ フルーツグラノーラを作る方って健康志向の方が多いのかなと思います! どうせフルーツグラノーラを作るのなら少しでも体に良いもので作りたいと考えている人はいません...
あわせて読みたい
アイリスオーヤマの電気圧力鍋で簡単甘酒!甘酒を使った簡単アレンジメニューも紹介 忙しい毎日でも手軽に健康的な甘酒を作れると話題の「アイリスオーヤマの電気圧力鍋」。 自分が費やす時間はたったの3分程で、あとは電気圧力鍋が勝手に甘酒を作ってく...

妊活を楽しむこと

気持ちが落ちてしまう妊活…

ただ私が意識しているのは、辛いときがあっても妊活を楽しむことを日々気をつけています

思うようにいかないことが妊活をしている人は多いかと思います…

ただ私は、

  • 温活をすることで日々健康になってる予感
  • タイミングの日は旦那との楽しい時間を毎月過ごせることへの喜び
  • 食生活が正しくなり、体調が良いかも
  • 神社などのパワースポットを旦那と巡ってデート気分
  • 足つぼや針などを体験し、リラックスしつつも体質改善

などなど、ただ赤ちゃんを作るためというマインドをなるべく忘れるように努力し、妊活を少しでも楽しめるように意識してます!

落ち込んでしまうことは多いものの、意識を変えることで夫婦生活も良くなったり、夫婦で妊活を楽しめる気がしてます!

妊活におすすめの商品

温活グッズ編

靴下

靴下のおすすめは2つあり、「まるでこたつソックス」「ホカロン靴下」の2つがおすすめです!

特にまるでこたつソックスを始めて履いたときの感動はすごかったのでおすすめです笑

基礎体温計

オムロンの婦人体温計を愛用してます!

実測値も図れるので、安心です!

サプリ

妊活は、画像のサプリを飲んでます!

写真にはない亜鉛もDHCから出ているのを旦那が飲んでます!

これを飲み終えたらmitasのサプリを飲んでから妊娠成功したという声をよく聞くので、そのサプリに変えてみようかと思ってます♪

あわせて読みたい
【正直レビュー】mitas(妊活サプリ)の良かった点・微妙だった点を本音で語る 妊活サプリって、たくさんあってどれを選んだらよいか分からないですよね... 私は、クリニックでビタミンDが足りないことが判明し 「ビタミンDが含まれたサプリを何でも...

電気圧力鍋

健康的な食事を意識したときに麹生活やヨーグルト生活を始めたので、アイリスオーヤマの電気圧力鍋が大活躍してます!

簡単に健康的な調味料が作れたり、料理やヨーグルト作りにも大活躍しており、妊活を始めてから使用頻度が格段に上がってます!

気になる方は電気圧力鍋の記事も是非チェックしてみてください!

あわせて読みたい
ズボラ主婦でも簡単健康ごはん!アイリスオーヤマの電気圧力鍋レビュー ズボラだけど... 「健康的な料理を毎日簡単に作りたい!」 「コスパがよくおしゃれな電気圧力鍋が欲しい」 上記の方に、特におすすめなのがアイリスオーヤマの電気圧力...

まとめ

始めての妊活へのスタートダッシュは大事ですよね。

ぜひこの記事を参考に、あれをやっておけばよかったと後悔することが一つでも減ったら嬉しいです!

一緒に妊活楽しんでがんばりましょ!

その他の記事はこちらから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人


妊活を機に“ズボラでもできる”健康的な暮らしを模索中な主婦!

・29歳 夫婦歴2年 子無し夫婦
・妊活をきっかけに、健康的な食事や生活習慣を見直し中
・「ズボラでも無理なく!」が私のモットー
・初心者でも簡単な麹生活やせいろ飯に挑戦中
・失敗しながらも楽しく続ける日々を発信しています
・ズボラだけどちょっと丁寧に暮らして健康になりたい
・主に、発酵調理やパン、お菓子、せいろ飯など作ってます

コメント

コメントする

目次