【体験談】卵管通水検査、意外と痛くなかった!私がやった3つの対策

「卵管通水検査」と聞くと、「めちゃくちゃ痛いのでは…」と不安になりますよね…

私の場合、検索しまくっていたので怖い情報が沢山あり、「怖い、卵管通水検査したくない」と思っていました…

でも、実際に受けてみたら「意外と痛くなかった」です!

そこで今回は、私が検査前にやった 「痛み対策」や「卵管通水検査の流れ」 をご紹介します!

これから検査を受ける方の少しでも参考になれば嬉しいです!
ただ、効果があるかは人それぞれかと思います!

気になる費用は?

私が受けた病院では、検査代金は6,600円でした!

ただ、これ以外にも別途診療台やお薬代もあり合計で10,530円がかかりました。

※あくまで個人の体験談になります。

あわせて読みたい
【正直レビュー】mitas(妊活サプリ)の良かった点・微妙だった点を本音で語る 妊活サプリって、たくさんあってどれを選んだらよいか分からないですよね... 私は、クリニックでビタミンDが足りないことが判明し 「ビタミンDが含まれたサプリを何でも...

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各メーカーにお問い合わせください。

目次

卵管通水検査とは?

妊活中に「卵管が詰まっていないか」を確認するための検査で、子宮に生理食塩水を流して卵管の通りを検査してくれます!

卵管通水検査を決意した理由は?

卵管に詰まりがあると、自然に妊娠することは難しいとお医者さんに言われました!

タイミング治療するにもお金がかかるので、原因が何かあるのなら早めに知り、無駄な出費を少しでも抑えようと思い検査を決意

卵管通水検査後は「卵管が掃除され、妊娠しやすい期間がおよそ6ヶ月ほどある」とも言われているので、検査も受けれて妊娠しやすい期間もあるなんて一石二鳥なので、痛い思いしてもやろうと決意できました!

卵管通水検査の流れ(簡単に)

STEP
内診台に座る

不安でしょうがなかい時間ですが、看護師さんが、横にいてくださり、「大丈夫、大丈夫」と声をかけて安心させてくれました泣

看護師さんが横にいてくだる安心感はたまらないですよね…

STEP
子宮にバルーンカテーテルを入れて生理食塩水を流す

いつ恐ろしい痛みが来るのか不安で、ドクターに「いつが一番痛くなりますか?」と聞きたかったのですが、言葉を発することで体に力が入っていたくなりそうで、一言も話せずに終わりました笑

STEP
無事に卵管が詰まっていないのを確認したら終了

終わった後は、出血するかもということで、ナプキンをもらって終了!

体感は、3-5分くらいで終わったのかなと思います!(正確に時間図っておらずすみません..)

終わった後は、謎の達成感笑
ドクターにも、「卵管詰まっていなかったよ」とその場で言ってもらえて安心しました♪

実際に受けた感想|痛みは?

検査を受ける前はとんでもなく怯えていたのですが、実際の感想は…

そこまで痛くなかったです!

もちろん、個人差はあると思います!
私はできるだけ痛い思いをしたくなかったので、以下の3つの対策をしました!

あわせて読みたい
妊活に温活が効果的?実際に試した冷え対策まとめ! 妊活を意識するようになってから、よく耳にするのが「冷えは妊活の大敵!」という言葉。 でも、私はもともとズボラな性格… 「温活しなきゃ!」と気合を入れても、面倒だ...

私がやった「痛み対策3つ」

効果があるかは不明ですが、何かをすることでプラシーボ効果があることを期待!笑
やらないよりはやって後悔したほうがよいと思い、対策を練ってから挑みました笑

イブを服用(事前に痛み止めを飲む)

これは、看護師さんに教えてもらいました!

卵管通水検査を受けることを決めた時に、あまりにも怯えていたので看護師さんにロキソニンとか飲んでもいいですよ?と教えてもらいました笑

ドラックストアでロキソニンを買おうとしたのですが、薬剤師さんのいない時間で購入できず、イブA錠なら買えると聞き、イブにしました笑

※イブでも大丈夫と事前に看護師さんに聞いてました笑

一番効いたのは薬のお陰で、検査が痛くなかったのかなと思ってます笑
薬の服用は、あくまで事前に担当のドクターさんに聞いてから実践してくださいね!

深呼吸&力を抜くことを意識

これは、Twitterなどで卵管通水検査をしている人の体験談でなるべく力を抜くのを意識するとよいと聞き、実践しました!

検査中は怖くて一言も話せなかったのですが、深呼吸と足の力を抜くことだけは常に意識しました!

ドクターにも「リラックスうまくできていたから痛くなかったのかもね、頑張ったね」と褒めてもらえました♪

意味ないかもだけど、ストレッチ(笑)

これは、とても意味ないかもしれない行為です笑

洋服を脱いだ後に、足を伸ばしたり、最後に無駄な抵抗をしました笑

万全な自己研究対策をすることで、プラシーボ効果もあり、痛くない可能性もありますもんね笑

検査結果|卵管は詰まってなかった!

私は 「特に詰まりなし」 だったので、検査自体もスムーズに終了しました!

終わった後は、旦那とご褒美お寿司を食べ、お酒も嗜めるくらい元気でした♪

でも、卵管に詰まりがあると 「生理痛みたいな痛みがある」とはよく聞きます…

怖いとは思いますが、友達からも「陣痛の予備体験」と思って早く受けたほうがよいと背中も押してもらい決意できました!

いつか子供を授かれたら陣痛のほうが痛いんだよなと思えば、卵管通水検査受ける決意出来る気もしますよね♪

あわせて読みたい
私の妊活失敗談!『これだけは最初にやればよかった』と後悔したこと 正直妊活を始めたときは、2.3ヶ月以内に赤ちゃんが来てくれるかなと甘えた考えを持ってました... ゆるやかに妊活を開始したのですが、結局数ヶ月だけでは妊娠せず、不妊...

まとめ|卵管通水検査は痛み対策すれば怖くない!

正直、とっても怯えてましたが、意外と大丈夫でした!

痛み対策(痛み止め・深呼吸・ストレッチ)をしておけば、まだましになるはず…

「これから卵管通水検査を受けるけど不安…」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

その他の記事はこちらから

あわせて読みたい
【正直レビュー】mitas(妊活サプリ)の良かった点・微妙だった点を本音で語る 妊活サプリって、たくさんあってどれを選んだらよいか分からないですよね... 私は、クリニックでビタミンDが足りないことが判明し 「ビタミンDが含まれたサプリを何でも...
あわせて読みたい
森戸大明神で子宝祈願!妊活中に行きたい観光スポット紹介(神奈川/葉山) 妊活は、正直辛いこともたくさんありますよね... ただ、私は妊活期間を夫婦で少しでも楽しみたいという思いから、子宝祈願をしに色々な場所に行き、パワーをもらい、周...
あわせて読みたい
【妊活中のノンアル生活】ビール好きが選んだおすすめ5選!ふるさと納税でお得にGET 妊活をきっかけに、以前よりお酒を控えるようになったけど、もともとビール好き女子だった私。 最初は「ビールを我慢するのがつらい…」と思っていたけれど、ノンアルコ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人


妊活を機に“ズボラでもできる”健康的な暮らしを模索中な主婦!

・29歳 夫婦歴2年 子無し夫婦
・妊活をきっかけに、健康的な食事や生活習慣を見直し中
・「ズボラでも無理なく!」が私のモットー
・初心者でも簡単な麹生活やせいろ飯に挑戦中
・失敗しながらも楽しく続ける日々を発信しています
・ズボラだけどちょっと丁寧に暮らして健康になりたい
・主に、発酵調理やパン、お菓子、せいろ飯など作ってます

コメント

コメントする

目次